まず第一に知っていただきたい【技能証明申請者番号の取得方法】2024.12.25
こちらのページではまず第一に知っていただきたい技能証明申請者番号の取得方法について記載いたします。
1.各種システムページへのリンクとアカウント登録
下記3つのシステムに、メールアドレスとパスワード等を入力してアカウント登録をします。
① ドローン情報基盤システム2.0(通称DIPS2.0)
国土交通省航空局が運営するドローンの各種手続きに使用するシステムです。資格取得の際は、必ず個人用アカウントを取得してください。
② 無人航空機操縦士試験申込システム
一般財団法人日本海事協会(ClassNK)が運営する無人航空機操縦士の試験の各手続に使用するシステムです。
③ プロメトリック
民間企業であるプロメトリック株式会社が運営するコンピュータによる試験提供サービスです。学科試験は、プロメトリック社のシステムにより各地にあるテスト会場でパソコンを使って受講します。
- ドローン情報基盤システムDIPS2.0で「技能証明申請者番号」を取得
「技能証明書申請者番号」をはじめに申請します。これは、いわば試験の際の「受験番号」のようなもので、学科試験、実地試験(講習受講)、身体検査、技能証明書の発行といったすべての手続き必要になるものです。
こちらは、必ず最初に申請する必要があります。
ドローン情報基盤システム(DIPS2.0):https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
① DIPS2.0にログインし、技能証明の取得手続きをクリックし、「技能証明メニュー」へ移動し、「技能証明申請者番号の取得」をクリックし、各手続に進んでください。
技能証明申請者番号は、申請してから発行まで数日かかる場合があります。
トップページが表示されたら画面を下の方にスクロールして、「機体認証、技能証明の取得手続き」項の「技能証明の取得申請へ」ボタンをクリックしてください。
書類発送先の住所と顔写真の入力があります。顔写真は技能証明書カードにも利用されます。
② 本人確認の方法
本人確認の手段として、主に「マイナンバーカード」または「自動車運転免許」を使用できます。マイナンバーカードを使用の場合は、ICカードリーダーのご準備と、ブラウザ拡張機能等でマイナンバーカード使用のための事前準備が必要になる場合があります。
事前準備が済んでいない状態で申請しようとすると、申請画面でエラーが発生することがあります。
自動車運転免許を使用する場合は、免許証とスマートフォンを使用して、免許証の両面の写真と自分の写真を撮影することで本人確認が行えますので、基本的にはこちらの方法が簡単かと思います。
③ 登録講習機関の情報の入力
次に「受講する登録講習機関の情報」を入力するページへ移動します。既に講習を受講する登録講習機関の予定がある場合は、こちらに登録講習機関の事務所コードを入力します。
※ 画面下部に「受講する登録更新講習機関の情報」がありますが、こちらは現在は記入する必要はありません。
登録講習機関の事務所コードはページ内の下記リンク「こちら」より表示できます。リンクがとても小さいのでご注意ください。
なお当社の事務所コードはTD054624ですので、当社で受講をご検討の際は上記コードを入力してください。
事務所コード一覧より受講予定の登録講習機関を探して事務所コードTD054624をコピーします。当該ページには検索機能は無いので、必要に応じてブラウザの検索機能を使うと便利です。(「Ctrl + Fキー」を押して、検索窓を表示し、目的の登録講習機関名を入力)
以上を入力し、画面下部の「次へ」ボタンをクリックすると申請者情報の確認画面となります。
申請すると、DIPS2.0アカウント取得時と同様に、ご登録のメールアドレスにシステムから確認メールが届きます。メール記載のリンクをクリックして申請を完了してください。確認メールのクリックを忘れて、申請が進まなかったというお話をよく伺いますので、必ずメールの確認をお願いします。
申請が完了すると「【ドローン情報基盤システム】申請受付完了のお知らせ(技能証明申請者番号取得申請)」という申請が完了した旨を伝えるメールが送られてきます。この時点では番号は発行されていません。
次に、申請から1日~数日後に「【ドローン情報基盤システム】技能証明申請者番号取得申請完了のお知らせ」という、番号の取得が完了した旨を伝えるメールが送られてきます。これで技能証明申請者番号を取得できます。
取得した技能証明申請者番号は、DIPS2.0の「技能証明メニュー」の「技能証明申請者番号の登録情報確認/変更」より確認いただけます。
受講する登録講習機関が変更となる場合は、ここで再度事務所コードを入力することで、いつでも変更できます。
このようにして技能証明申請者番号を取得し、受講する登録講習機関の情報を入力することで、登録講習機関における講習の受講を行うことができます。
また上記にありますように、こちらはDIPS2.0のシステム上の手続きであり、実際の講習のお申込は各登録講習機関に直接行っていただきますようお願いいたします。
3.学科試験の事前申請 @無人航空機操縦士試験申込システムClassNK(登録講習機関受講後でも可能)
無人航空機操縦士試験申込システム
学科試験を受験するには、一般財団法人日本海事協会(ClassNK)の運営する無人航空機操縦士試験申込システムで事前申請した後、パソコンでの試験配信サービスを提供するプロメトリック株式会社のシステムで試験の予約と支払いをする必要があります。
まずは、無人航空機操縦士試験申込システム(Class NK)で学科試験の事前申請をします。
① 無人航空機操縦士試験申込システムにログイン
左側のメニューバーにある「試験をさがす」をクリック。
② 試験一覧の中から【学科試験】二等 または一等をクリック
「DIPSからCBT運営会社の情報を統合しているため、最大2営業日ほど登録がかかるまで時間がかかる場合があります。」と注釈があります。
③ 内容を確認して、「申込み内容の確認」クリック
確認ページにて申込を完了してください。その後、ご登録のメールアドレスに申込完了の通知がきていることを確認してください。
メールは「無人航空機操縦士試験申込システム」という名称で送られてきます。
【無人航空機操縦士試験申込システム】学科試験今後の手続きのご案内
とあり、今後の手続きが記載されています。
4.学科試験の予約と受験料支払 @プロメトリック
3.の手続き後に無人航空機操縦士試験申込システムから送られてくるメールのURLをクリックするとプロメトリック株式会社の下記ページに移動します。
プロメトリック株式会社
http://pf.prometric-jp.com/testlist/d2/index.html
① 各種注意事項の確認
ページをスクロールさせていくと試験の概要や注意事項が詳細に書かれていますので、よくご確認ください。
② 試験予約
さらにページをスクロールさせると、「試験予約」について記載されています。
試験予約にはプロメトリックのIDが必要です。作成していない場合は「ID作成はこちら」から作成してください。
試験の予約に移る場合は、「ログインはこちら」をクリックして、予約ページに移ってください。
③ 試験を予約する
「試験を予約する」をクリックして手続きを進めてください。試験は最短で3営業日前まで申込可能です。試験当日は必要な身分証明書とプロメトリックからメールで届く試験申込確認書をご持参ください。
5.登録講習機関の受講申し込み @各登録講習機関
① 登録講習機関の申込
登録講習機関の受講申し込みは、ご希望の登録講習機関に対して直接行ってください。この時、DIPS2.0の技能証明書申請者番号の取得時に、受講予定の登録講習機関を入力していない場合は、登録講習機関側から入力を求められます。
>2.技能証明書申請者番号の取得 ③ 登録講習機関の情報の入力
なお、登録講習機関によっては学科試験合格者に対して、一部講習の省略と割引をする場合があります。その場合、ご自身が学科試験に合格していることの証明書類は「無人航空機操縦士試験システム」の「自分の試験」から「【学科試験】二等受験結果」より確認できます。
ClassNK:https://ua-remote-pilot-exam.manaable.com/
ここに、合否結果、学科試験日、学科試験合格日、学科試験合格証明番号、学科試験合格証明番号有効期間満了日が記載されています。
必要に応じてページを印刷するとよいと思います。
② 登録講習機関の講習修了書の受領
登録講習機関を受講し、修了審査に合格すると、講習に修了します。概ね一週間程度で登録講習機関から「無人航空機講習修了証明書」が送付されます。
登録講習機関は、「無人航空機講習修了証明書」を受講者に送付するのに先立って、修了者の情報をシステムに登録しており、これを基に、受講した講習に相当する実地試験が免除され合格扱いとなります。
例:二等無人航空機操縦士(基本)の講習修了 → 二等無人航空機実地試験(基本) を免除
一等無人航空機操縦士(目視外)の講習修了 → 一等無人航空機実地試験(目視外) を免除
※ 以前は、無人航空操縦士試験申込システムで「講習修了証明書」を提出し、実地試験の免除申請が必要でしたが、システムの改訂に伴い不要となりました。
まとめ
以上が技能証明申請者番号取得と学科試験受験のながれになります。初見ではむずかしく思われるかもしれませんが、ひとつひとつ申請していかれれば必ず発行されますので、ご安心くださいませ。